- 2023年11月1日
- 2023年11月1日
【SQL】グループごとの最大値を持つレコードを抽出する。
今回はSQLでグループごとの最大値を抽出してみます。 グループごとの最大値を抽出する方法はいくつかあるので、それぞれみていきます。 使用するデータ 以下のような表で、各食べ物についてそれぞれ最も最近食べた日のレコードを抽出してみます。 id 食事 食べた日 1 ラーメン 2023/4/10 2 ラー […]
今回はSQLでグループごとの最大値を抽出してみます。 グループごとの最大値を抽出する方法はいくつかあるので、それぞれみていきます。 使用するデータ 以下のような表で、各食べ物についてそれぞれ最も最近食べた日のレコードを抽出してみます。 id 食事 食べた日 1 ラーメン 2023/4/10 2 ラー […]
前回はSQLで平均値など統計量を求める方法を紹介しました。DBMS各種では、平均値などを求める関数が用意されています。 今回は順序集合集約関数である中央値や最頻値を求めていきたいと思います。今回もPostgreSQLを想定しています。 使用するテーブル 今回は以下のテーブルを作成し、MathTest […]
SQLでは単純にレコードをSELECTするだけでなく、平均値や最大値、最小値といった統計値を取得することもできます。 今回はSQLで統計値を取得する方法を実例交えてい紹介していきます。 使用するテーブル 今回は以下のテーブルを作成し、MathTestから各種統計量を算出します。 統計量の取得 平均値 […]
データベースにおけるセキュリティ対策は重要です。データベースにはそのシステムにおけるデータが格納されており、データの閲覧や更新などの処理は厳重に管理される必要があります。 DBMSでは、ユーザに対して参照、書き込み、更新などの権限を個別に付与することができます。権限を与えられたユーザしかその操作がで […]
SQLを使ってデータ抽出をする際、欲しい形のデータにするために複雑な処理をしなければならないケースも多々あります。その処理において副問い合わせ(サブクエリ)を用いるケースもあると思います。 通常のサブクエリは、その処理内容が複雑になると、元のクエリ自体の可読性が下がってしまいます。そこで使えるのがW […]
前回はテーブルを結合するときの種類についてまとめました。 今回は、SQLで具体的にどのように書くかをまとめていきたいと思います。 環境 DB:PostgreSQL テーブル 以下学生テーブルと学部マスタテーブルを学部IDで結合します。 内部結合 まずは内部結合です。SQLでは”INNER […]